52歳のGACKTさんの筋肉、ヤバすぎると思いませんか?
年齢を重ねても衰えること無く、ストイックな生活習慣と細マッチョな体型は、多くの人が憧れているのではないでしょうか。
今回の記事は、GACKTさんが実践している筋トレや食事・健康法・名言など、最新の5選をまとめて紹介したいと思います。
「痩せたい」「引き締めたい」「メンタルも鍛えたい」…そんな方は最後までお読み頂けたらと思います。
GACKTのヤバい筋肉とは?
GACKTさんの筋肉、本当にヤバいと思いませんか?
GACKTさんの体重と体脂肪は、通常で
だそうです。
ライブやイベント前では体脂肪は6〜7%まで絞って、仕上げた腹筋を披露するそうです。

じゃぁこの写真は6%の体脂肪と思っていいのね。



6%って…マラソン選手並のレベル?
2025年7月4日で52歳になったGACKTさん
GACKTさんのこの体型は、アスリートレベルで、人体的には極限に近い数値だそうです。



奇跡の52歳・・・納得ですね。
そんな凄いGACKTさん。
いつから、どんな風に、こんなにヤバい筋肉を維持しているのでしょうか。
筋トレから食事や健康、メンタルまでまとめてみました。
GACKTのストイックなトレーニング&健康法のまとめ5選!
GACKTさんのストイックなトレーニング法や健康法を5選まとめてみました。
- 筋トレ:合計240回を日常化
- ストレッチは毎日!(器具まで監修)
- 健康法:月イチの献血と幹細胞注射
- 食事法:1日1食(糖質制限とレモン!)
- 食事法:水3L&自家製野菜ジュース
一つずつ見ていきましょう。
①筋トレ:腹筋・腕立て伏せ・デクラインプッシュ
毎日の筋トレが習慣化されているGACKTさん。
筋トレのメニューは
合計240回を日常化しているそうです。
この1回2時間半のトレーニングを週5で行うとのこと。
身体の各部位をバランスよく鍛えながら、細かくフォームも意識しているとか。
そんなGACKTさんの筋トレには哲学があります。
- 毎日続けることを習慣化
- キープではなくアップデート
- 徹底した極限まで鍛え抜く姿勢
- トレーニングは「命を削る覚悟」
筋トレは、歯磨きと同じで、自分の生活に組み込むことで、続けることを当たり前にするのが習慣化するコツ。
そして常に、現状維持ではなく自分を更新「アップデート」する、というさらに上を目指す姿勢。
トレーニングには、食事制限から体調管理まですべて厳格にGACKTさん本人が管理しているとのことです。



240回って凄い数…
②ストレッチは毎日
GACKTさんは筋トレの前にストレッチからスタートするして、スムーズな可動域を確保するそうです。
そんなGACKTさんが2024年9月にエクストラリリースという、電動ストレッチローラーをプロデュースしました。
一分間に約780回の回転打撃で、点ではなく面で筋肉を刺激し、こわばりをほぐす
という事を、ながらケアで簡単に出来る代物らしいです。
この開発には、
『いつまでも自由で活気のあるカラダとココロ』をケガなく心地よく維持するためには体の柔軟性が必要不可欠になる。」
から、作ってみたと語っています。





バレリーナのストレッチを見てるみたい・・・
つまり、筋トレの前にまず柔軟性を高めて怪我を防ぎ、健康的な体をつくる為には、電動ストレッチローラを使うと良い、との事ですね。
柔軟性については、SNSでも話題になった投稿がありました。
それは、体の柔軟性が健康や思考、さらには人生の質にまで影響を与えるということで、
可動域が狭くなると、代謝は下がる。体が固ければケガもしやすく、治りも遅いうえに慢性化しやすい。
また、硬いカラダに宿るのは硬く凝り固まった思考でしか無い。
だが、知っておいてほしい。
毎日の積み重ねで固くなった体は、毎日の積み重ねでどこまでも、そして思った以上に柔らかくできる。
人間の体の変化のスピードは想像以上に早い。
と柔軟の重要性と努力次第で体は必ず変わる!と断言しています。
。



読みながらストレッチがしたくなってきた!
③健康法:月イチの幹細胞培養
GACKTさんは、毎月自分の血液を抜いて、幹細胞を培養しています。
そしてそれをまた戻すらしいのですが、これがとても良いそうです。
元々、男性は血液が無くなる事がない生き物。(女性は生理で月に一度は無くなる)
血液を抜くと何が良いかというと、
そうです。
そうすると、すごく美容効果も上がるし、体調も良くなるらしいです。
一般的な料金は・・・投与量にもよるみたいですが
点滴投与 = 17万〜165万
と自費診療のため、全額自己負担で高額医療になっています。
GACKTさんはセレブなので、165万ぐらいのコースをされてそうですね。
@gackt #献血 #メンテナンス #GACKT #ガクト #GACKTok #男は黙って献血 ♬ オリジナル楽曲 – GACKT
GACKTさんは、幹細胞を培養する為に血液をぬいていますが、一般の人は
月に一度、献血で抜くのが良い
と語られています。



生理って嫌なモノだったけど、そう考えるとちょっとありがたい??
④食事法:1日1食(糖質制限とレモン!)
GACKTさんの食事は「1日1食(夜のみ)・糖質制限」が基本です。
これをすることによって、空腹時間を長く保ち、脂肪の燃焼を促進させるそう。
白米や砂糖などの糖質、化学調味料、石油製品などは極力避け、肉や野菜を中心とした食事です。
そして、無くなったら困るもの!として挙げられるのが
です。


焼き肉でもタレを使わずに、レモンを半分に切って絞るシンプルな活用法です。
レモン、カボス、ユズ、カラマンシーがあれば食事に困らないそう。
これは真似がしやすいですよね。
おやつにはナッツで、サプリやプロテインも取り入れつつ調整しているそうです。



長時間の空腹時間っていうのがキツイのよね…
でもフランスに行った時は特別にご褒美で、パンを味わうこともあるそうです。


⑤食事法:水3L&自家製野菜ジュース
GACKTさんは「水を1日3リットル以上飲む」ことを徹底しています。
大量の水を摂ることで老廃物の排出が促進され。肌のコンディションも向上します。
お水もプロデュースされていて


- 商品名:美食旨口水『 SUY -翠- 』
- 720ml × 2本 ¥5,400(税込)
- 販売開始:2025年06月20日18:00
- 販売終了:2026年05月31日00:00
- 7月7日より順次出荷
1年間の期間限定なんですね。
これを1日3L飲むと、かなりの金額になりそうですね。
そして、GACKTさんは水以外にも、無農薬野菜を使った自家製ジュースを作り、野菜の栄養を丸ごと摂るそう。
野菜ジュースとコーヒーだけで昼まで過ごしていたり、ファスティングもしています。
20年前から分子栄養学も学んでいるそうです。


腸内環境の改善やむくみ解消にも効果的で、体の内側からも美しくなれるそうですね。



アルコールも結構飲んでるイメージだけど…それはいいのかな?



6人でワイン16本って…すごっ!
GACKT流ダイエットや健康法の名言!
ストイックなトレーニングや健康法をされているGACKTさん。
カッコいい名言がたくさんあります。
まとめてみました。
「トレーニングは歯磨きと一緒で、やらないと気持ちが悪い」
「いい形に年を重ねたい。体がダメになったら人生が終わる」
「その日にできることはその日にすべてやってしまう。
明日のことを考えて、今日を本気で生きなければ、必ず公開する。」
「筋トレが体に結果として現れるのには最低3ヶ月。
ただ、世の中にある『結果が出るもの』として3ヶ月ってのは異例の速さだ…
筋トレはやれば必ず結果が出る。
やるかやらないかは自分次第。」
「キツい筋トレをこなせるようになると、
人生でのちょっとしたキツい出来事はなんとも思わなくなる…
筋トレとはカラダだけの話じゃなく、心もまた強くなる。」
Work out every day
First, make daily effort a habit
トレーニングは毎日やれ
毎日積み重ねる習慣を先ずは手に入れろ
いかがだったでしょうか。
GACKTさんの名言は、ただ筋トレやダイエットをする為だけの言葉ではなく、
「よし!やってみよう!」と思わずすぐに行動しようと、思えるような力強さがありますよね。
3ヶ月間、真似からでも筋トレをやってみようかなと思った方も多いハズ。
GACKTさんをお手本に、一緒に頑張りましょう!
2025年GACKT・最近始めたことは?
2025年の最新情報は、GACKTさんが写真共有アプリ「BeReal.」に公式アカウントを開設したことです。



GACKTさんのリアルな生活が!



筋トレのモチベアップにぴったりかも
まとめ
今回の記事は、GACKTさんが実践している筋トレや食事・健康法・名言など、最新の5選をまとめて紹介しました。
「痩せたい」「引き締めたい」「メンタルも鍛えたい」…そんな方も多いと思います。
少しでも参考になれば幸いです。
52歳のGACKTさん。これからのご活躍も楽しみですね。
▼筋肉繋がりで、林遣都さんの筋トレもまとめています。良ければ御覧ください。

